「ユミコ、美容師をねらえ!」ってずっと母に育てられてきました。
でも、私はおしゃれよりも勉強に興味があるような子どもでした。
少し大きくなってからもそう。
今もやっぱりおしゃれよりも仕事の方がずっと面白いですし。
普通、それってほめられるぐらいのことで、しかられたりはしませんよね?
とことが母は、私がおしゃれもしないで勉強ばっかりしているとよく怒ってました。
「ダサい!超ダサい!アンタ、そんなの着て出かけたら絶対ダメだから」
とかいって、無理やり着替えさせられたりもしばしば。
これがまたちゃんとその時々の流行を意識したコーディネイトで
ファッション雑誌とかを読んでる友達には大好評でしたが、
私にはどこがいいのかサッパリわかりませんでした。
だいたい重ね着とか私理解できないんですよね。
キャミソールの存在意義も。
ましてカルソンとかトレンカとかももひきみたいなあれ、
いったい何なのかなーというぐらいで。
私自身は全身ユニクロで、シャツはイン!でも全然かまわないタイプでしたし、
今もどちらかというとそうですね。
クローゼットに同じ洋服がズラ~っと揃ってて、それを毎日着替えるのでもいいぐらいです。
清潔でありさえすれば洋服なんてどうでもいいんです。
そんな私を美容師にすることはすっかりあきらめたかのように見えた母ですが、
今度は別の意味で「ねらえ」と!
つまり、根性と技術力のある美容師をゲットしてこい!
という新たな指令を……つくづく、性懲りもない母です。
さすが元ツッパリですか ら根性があります。
信念、貫くタイプです。
しかし、こればっかりは私の意志というものもありますし、
そう簡単にいいなりにならないぞ!
だいたい、もし美容 師さんと結婚したとしても
母の美容院「ホットロード」を継ぐには山梨にUターンしなくちゃいけないってわけですよね。
私はWEB関連会社「Q」での仕事もようやく面白くなってきたところですし、
それを捨ててUターンするつもりはサラサラありません。
いったい、母は私の人生をどう思っているのでしょうか。
「でも、さっきのお兄さんかっこよかったよな~」と、
呑気な母ですが、どうして聖おにいさんをここで持ち出すのか!
あまりに立腹したためにちょっと顔が紅潮してしまったので、
母にゲラゲラ笑われてしまいました。
いったい何がそんなにおかしいのでしょうか。
これは断じて憤りのために顔が赤くなっているにもかかわらず、
母は何か勘違いをしたようです……
まあ、もしもう少し将来であればインターネットもあることですし、
WEB関連 会社「Q」のサテライトオフィスとして山梨に事務所を構えることも可能でしょう。
「だよな~あの兄さんイチオシ!」
いえ、聖おにいさんは関係なくて、
あくまでも近未来型住職接近についての考察をいっているのであって、
全然そういう話とは違うのですが!もう!