カフェを捜す旅
最近ハマっているのが、カフェ巡りです。一人でカフェに行くことも多いのですが、友達と休みの日などは一緒にカフェ巡りをしています。スタバのようなどこにでもあるようなカフェでも良いのですが、カフェを探すなら個人で経営しているような、独特のマスターの雰囲気があるカフェを探しています。
その街の駅周辺にもありますし、少し歩いても探していけば見つかるので、カフェ巡りは楽しいです。闇雲に探しても見つからずに、ただ足が痛くなるだけのこともあるので、遠くの街のカフェを探すなら、ネットで予めどのようなカフェがあるのか見てから探しに行くと見つかりやすくて良いです。カフェ巡りを趣味にしている人は多いようで、ブログでもそのようなカフェに行っては様子をアップしているブログも多いので、カフェを探すには大いに役立ちます。そのようなブログだと、カフェについて、店内の様子やメニューなども詳細に画像付きでアップしている人も多いので、カフェを探すには、カフェの様子がよく分かって便利です。
カフェ独特の雰囲気
カフェ巡りをしていて楽しいのは、そのカフェの独特の雰囲気があって、オーナーの趣味がカフェの店内や作りに反映されているのを見るのが楽しいです。チェーン店のカフェだと、どこもお店の作りや内装やメニューは同じですけど、個人でやっているカフェなら、カフェごとに違いがあって面白いです。
そのようなカフェだと、カフェごとにメニューも違うので、カフェに行ったらどんなメニューがあるのかを見るのも楽しいです。例えばケーキとかコーヒーとかも、どこのカフェでもありそうなメニューでも、やはりカフェごとに味などが違っていて、そのカフェの独自の色が出ていて、そういう違いを見るのも楽しいです。
カフェはやはりのんびりと出来ていいですね。友達とカフェに行くと、ついついおしゃべりしながら、飲み物を飲んだりケーキなんかを食べたりしていると、自然といつの間にか時間が過ぎてしまいます。雰囲気の良いカフェだと、居心地がとても良いので、そんなカフェだと自然と長居してしまいます。さらにメニューでも、美味しい飲み物や食べ物を見つけると、お気に入りのカフェになったりします。
カフェを開業するきっかけ
そんなこんなでお店のマスターと直接お話する機会も多いんですが、今って普通にカフェやバリスタの専門学校もあるみたいで、そういう学校を経てから開業したって人も多いと聞きます。チェーン店系のカフェが沢山ある中でも、やっぱり自分のお店を持ちたいって考える人は少なく無いのだとか。だから、ほかにはない特色を持ち味にしようと、個性を重視したお店がたくさんあるみたいですね。
カフェはいろいろとなところを巡って探したりするのですが、美味しい飲み物があったり、店内の雰囲気が気に入ったりしたところはお気に入りのカフェになるので、そういうところは何度も足を運ぶようになったりして、良く行くカフェになります。特にこの時期だとまだ夏でなく春になったばかりで、やっと寒さも和らいできたかなという感じの時期なので、カフェに行くとホットコーヒーやホットココアなどの温かい飲み物を頼んで、ゆっくりとしていくのが、最近の楽しみでもあります。