1. >
  2. >
  3. ぽかぽか陽気でぐっすりお昼寝
紅葉

ぽかぽか陽気でぐっすりお昼寝

残暑の残る暖かい季節

この時期は夏が終わって秋になった頃の時期なのですが、まだ冬と言うほど
気温も寒くなく、天気がよいとぽかぽかとしていて、暖かくて
気持ちのよい日になります。家の中に行っても日差しが当たって、
日に当たるとぽかぽかと暖かい気温になるので、つい眠くなってしまいます。
流石に仕事中に眠くなるのはまずいですが、休みの日は暖かいと
眠ってしまうこともあります。この前は自宅でのんびりとしていると、
日差しが気持ちよかったのでぐっすりとお昼寝をしました。

陽気な気温の時期は、家の中でぬくぬくとするのもいいのですが、
晴れた日なら公園に行って日差しの中でのんびりするのも良いものです。
特に緑溢れる公園だと日差しの中でのんびりとするのも気持ちがよいです。
緑に囲まれた公園だと、空気も綺麗な気がして、森林浴がてら
公園で一休みするのも悪くないです。

秋はまだ気温があたたかい日が続いているので、それほど寒くもないのですが
もう数週間もすればすっかり秋から冬になって、寒い時期になるんだなと
思うと、少しイヤな感じになります。私は、寒い季節よりも暖かい季節の方が
好きなので、出来れば寒い冬は来なければいいなと思います。

あと、ぐっすり眠ったのに、友達から目元が眠そうに見えると言われた時は、
よく解らなかったのですが、どうも私は「眼瞼下垂」という病気の
気があるみたいです。なんでも、目元の皮膚が垂れ下がるせいで、常に
視界が悪くなる病気みたいですが、ずっと半目になるせいで眠そうに
見られてしまうという弊害もあるみたいですね。幸い、治療にそこまで
手間は掛からないなので、早いうちに治したいなと思います。

秋の行楽

さて、秋の日差しでぬくぬくとするのも良いですが、秋というと
やはり食欲の秋ですね。色々と美味しい物があるので、秋の味覚を
求めてお店に行くのもとても楽しいです。秋の味覚というと、
代表的なのは松茸でしょう。最近は昔ほど松茸もそれほど高くなく、
高価な食材というイメージから、一般庶民も人の食べ物という
イメージに少しずつ移ってきているのではないでしょうか。

松茸はすこし贅沢な食材の気もしますが、せっかくの秋なので
松茸を買って料理してみました。松茸を使ったお吸い物に、
松茸をご飯入れた松茸の炊き込みご飯と、それに松茸を
そのまま焼いて醤油を付けて食べました。

そして秋の味覚として欠かせないのでが栗でしょう。
秋の食材の代表というと栗も有名であり、せっかくなので
栗も買ってみました。ただし栗は皮を剥くのが面倒くさいので、
お店に行くと皮を剥いてある便利な栗があったので、
それを買ってきました。

これならわざわざ苦労して皮を剥く必要もありません。
この栗をご飯に入れて、栗の炊き込みご飯にしました。
そして松茸と栗を使った炊き込みご飯も作ってみました。
このようにして、この前は秋の味覚づくしの食材がテーブルに
並んだのです。今は松茸も栗も秋でなくても、夏でも冬でも春でも、
お店に行けばどこでも売っていますので、買おうと思えば買えるのですが、
やはり秋に食べるのが風情があっていいのかと思ったりします。
秋には秋らしい食事もたまには良いものです。